アリス九號.ヒロトのvoicyの議事録記事シリーズ
今回は何をしても元気が出ない時におすすめの曲
をヒロトが紹介した放送だ。
曲以外にもおすすめのこと、アイテムも
好きなことやってるのに元気が湧かない…そんな経験したことある人多いはず!
音楽屋・ヒロトがおすすめした曲はアリス九號.のライブでも定番なあの曲だった!!
「ヒロトのvoicyって何?」って思った方はこちらもチェック↓
Contents
📻️こんな人におすすめ
①最近趣味ですらやることに億劫を感じている方
②テンションが上がる曲を探している方
③今すぐ笑顔にならないといけない方
📻️『【333話】何をしても元気が出ない時に』内容紹介
今回はリスナーさんからの音楽のレシピのリクエストで“単純に何をしても元気が出ない時にテンションが上がるおすすめの曲とシチュエーション”
曲から紹介すると、僕らの曲アリス九號.の『ブループラネット』
こちらは2ndアルバム『Alpha』に収録されてる楽曲でミュージックビデオもある。
2007年に発表されたので、ずいぶん昔の曲にはなるのだけれど
未だにライブでもかなりやってる方の曲で、この曲はギターの相方・虎が作曲した曲
結構初期の頃はパンキッシュなというか、結構アッパーなパンク調な曲をいくつか作っておりまして
ラジオですけど、虎の見た目を説明しておくと、刺青が多く入っているのと、(アメリカとの)クォーターということで身長も大きいということで、結成当初は見た目だけで職務質問されることがあった。
一見すごく恐れられるような見た目をしているが、見た目とは裏腹に実はかなり繊細で仲間想いで友達想いでそしてファン想いでっていうところがある。
彼の“ファンを楽しませたい”“こういう曲でライブ盛り上がりたい”っていう思いが「ブループラネット」には詰まっているなんじゃないかなって思う。
この曲の持っているパワー、曲から出るエネルギーがMV にも出ていて、パーティーソングっぽい。
MV撮影時に監督さんから「こういう雰囲気で」っていう指示はあったものの、ほぼアドリブ 。
現場のテンション感、空気感だけでやっていて、気づいたら、「あれ?ギター持ってないじゃん」とか、相方の虎はギター反対側に持っていて「弾けないじゃん」とかハチャメチャな感じになっていたんだけど、アドリブのその時テンション感にこの曲が持っている世界観にMVは導かれたんじゃないかなって当時振り返ってみて思った。
そんなMVの世界観に引っ張られつつ、この曲をライブでやると一瞬でバーンと盛り上がるんだよね。
この曲ができてから15、6年たつけど、数々のライブでいろんな場所で、いろんな国で演奏してきて、いろんなファンの人たちとの思い出が詰まっている曲となっている。
アリス九號.のライブに行ったことある人は「あ!!わかるわかる」ってなるし、アリス九號.のライブを見たことがない人が聴いてもこの曲が持っている前向きな、ピースフルなエナジー、エネルギーを感じてもらえると思う。
でね、リスナーさんからのリクエストだと“何をしても元気が出ない時に”だったので、
そんなときはお散歩をする、物理的に前に進むことで心が前に向くのでおすすめなんだけど、
本当に何をしても元気が出ないなのならこの曲を聴きながら、聴く前にドーピングしてみる、
アイテムに頼ってみても時にはいいんじゃないかなって思う。
もちろん、身体に副作用が出る薬ではなく、西洋医学に頼るのではなく、“胃薬”に頼る。
胃薬に“大竹百草丸”というのがあり、黄檗っていう生薬が入っていて、黄檗エキスが主成分になっているのだが、この主成分が躁鬱だったりストレスや精神疲労を和らげる作用がある胃薬なので、本当に嘘のようにテンションが上がってくる。
もちろん胃腸を整えると、気分や精神が元気になるのは科学的に証明されてる。
生薬なのでなるべく副作用ない状態で胃腸の動きを活発にして黄檗エキスがハイになる作用があるので
身体の中から元気になりつつ、『ブループラネット』を聴きながらハッピーなエネルギーをチャージするのはいかがだろうか。
📻️『【333話】何をしても元気が出ない時に』を聞いてみて
アリス九號.の『ブループラネット』はライブでもCDでもたくさん聴いていた曲だが 、作曲した虎がどんな思いで作ったのか、MVがどんな感じで作られたのか知れたことで、この曲を聴いて笑顔になれる理由がわかった気がした。
曲だけでなく、何をしても元気が出ない時におすすめのこと、アイテムも詳しく話してくれたところにヒロトのリスナーさんへの思いやりが伝わってきて心が温かくなる。
普段ロック聴かない人でも『ブループラネット』おすすめしたいなと思う。
そしてまた『ブループラネット』をライブで聴いてみんなでハッピーな空気感を共有したい。
📻️『【333話】何をしても元気が出ない時に』放送リンク&補足
こちらの放送は本編以外にも身体にいいこととして“オートファージー”についても教えてくれてるのでぜひチェックしてみてほしい。